カモミールハウスばらの湯
施設概要
事業所名:デイサービスセンター カモミールハウスばらの湯
所在地:長野県松本市蟻ヶ崎2-2-18番地
Tel:0263-31-5141
Fax:0263-31-5142
通常の事業の実施地域:
松本市(但し、四賀、安曇、奈川、波田、梓川地区を除く)
利用定員:18名 (通所介護及び介護予防通所介護合計定員)
サービス提供時間
営業日:月曜日 ~ 土曜日営業
(但し、年末年始12月30日から翌年1月3日までを除く)
営業時間:午前8時30分~午後5時30分
提供時間:午前9時~午後4時30分
(必要に応じ、営業時間外の3時間延長も有ります。)
サービスの内容
食事、入浴、機能訓練、レクリエーション、行事等、健康管理、送迎、生活相談等
施設案内
送迎
ご自宅と施設の間を送迎致します。
ご家族様の出勤時間、ご要望の時間に出来る限り対応致します。
車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
体調管理・機能訓練等
カモミールハウスでは、来所されてから看護師による検温を実施しており、その日の体調に合わせたレクリエーションや活動内容をご提案させていただいております。
また、ご相談に応じて、個別での機能訓練も実施しております。
ご利用者様個別に、スキンチェックや看護処置・食事介助・排泄介助等対応させていただいており、状況に変化があった時には、ご家族様・ケアマネージャー等の関係機関と連絡を取り合い迅速に対応させていただきます。
入浴(機械浴)
洗髪や背中の洗体など手の届かない部分をスタッフがていねいにお手伝いさせていただきます
リフトを使った入浴(機械浴)ができるので、入浴の動作ができない方でもご利用いただけます。
入浴後にはスキンチェックを行い、必要に応じて看護処置を行わせていただいております。
お食事・献立
季節に合わせたお食事を提案させていただいております。
カモミール畑で収穫した野菜を使って、ご利用者様と一緒に簡単な調理を行うこともあります。また、ご利用者様のお誕生日月には、お一人おひとりに希望メニューを聞いて、お祝いさせていただいております。
ご利用者様の嚥下状態に合わせ、ムース食・きざみ食等の対応も致します。
レクリエーション・行事
季節に合わせた行事を毎月企画しております。
主な外出行事 | 主な室内行事 |
---|---|
4月…お花見 | 1月…もちつき |
5月…藤花見学 | 2月…節分 |
6月…バラ見学 | 3月…ひな祭り |
7月…紫陽花見学 | 8月…夏祭り |
8月…ひまわり見学 | 9月…敬老会 |
11月…紅葉見学 | 10月…ハロウィン |
12月…クリスマス会・忘年会 |
その他、回転寿司やお買い物などの外出行事、室内で行えるお料理レクも実施しております。
Myday 私の1日
- 8:30
- Guestお迎え
- 9:00
- morning café time
メニューより、お好きなお飲み物を選べますFree Timeお風呂
創作活動(アルバムづくり、作品づくりなど)
趣味活動(カラオケ・読書・囲碁)
運動(個別・集団・体操)
etc… - 12:00
- Lunchtime
カフェのようなワンプレートランチをお楽しみいただけます - Breaktime
- 午睡・テレビ観賞
- 14:30
- teatime
会話を楽しみながらのんびりとした時間を過ごせます - 15:00
- Recreation
ゲーム・体操・趣味活動等 - 16:00
- Guestお送り
特徴
①銭湯がデイサービスセンターに生まれ変わり
デイサービスセンターとして再生された銭湯は、懐かしい昭和レトロ感の面影を残しつつも、現代的な設備や福祉に配慮した環境が整えられています。昔ながらの番台やのれん、さらには『ばらの湯』を象徴する看板も、当時の風情を感じさせます。かつて寝湯だった浴槽には、寝転んで休めるように厚いクッションが敷き詰められています。
②長年の歴史を持つ井戸水を使用した銭湯浴場(機械浴設備あり)
広々とした浴場では、井戸水を使用し、5~6人の利用者がスタッフと一緒に、まるで銭湯に来たかのような気分を楽しむことができます。また、広い浴室内にはリフトを使用した入浴(機械浴)が設置されてますので、入浴の動作ができない方でもゆっくりと入浴いただけます。
③買い物リハビリ
毎週月曜日と木曜日に、小野青果店様や新鮮魚直送便の魚屋osawa様が当館にお越しになり、スタッフが付き添いながら買いものリハビリを楽しむことができます。(魚屋osawa様は月曜日のみ販売)
④マイメモリーズ
ご利用者様、お一人おひとりがアルバムを作成しております。
カモミールハウスでのレクリエーション・外出行事等を写真におさめ、日々の思い出として1冊にまとめております。完成したアルバムは、お持ち帰りいただき、いつでも振り返ることができる宝物です。
⑤バリアアリー
銭湯施設やご自宅にもあるような段差をあえて解消しておりません。
段差を意識することで、日常生活動作の機能維持を目指しております。
⑥アニマルセラピー
アニマルセラピー犬が時々出勤します。
おもちゃで遊んだり、お散歩をすることが大好きです。
動物と触れ合うことで癒しを提供してくれます。
⑦ハンド・フィットケアセラピスト資格者の在籍
手や足の健康を維持・改善するための専門的な知識と技術を提供できることが大きなメリットです。資格者による施術を通じて、血行促進や疲れ解消、リラクゼーションを実現し、さらに生活の質を向上させることが可能です。